住まい選びをする上で必要な条件の1つに、「駅に乗り入れる路線の数」があると思います。最寄り駅から何路線も利用できたほうが、休日お出かけするのに便利です。外出先から帰る時も、複数路線を使えた方がわざわざ遠回りせずに帰れます。
というわけで今回は、1つの駅に4路線以上乗り入れる駅を選んでまとめました。あわせて駅周辺の平均家賃相場を載せています。自分のライフスタイルに合った最寄り駅を見つけるためにも、ぜひこの記事を参考にしてみてください。なお、平均家賃相場はキャッシュバック賃貸の家賃相場を参考にしています。
※中央本線については便宜上「中央線」と示しております。
※路線名については、他社路線との混乱を避けるため、私鉄の路線名にのみ鉄道会社名を付けています。
目次
東京23区で乗り入れの多い駅21選
飯田橋駅
意外と穴場なのが飯田橋。飯田橋駅からは中央線、東西線、有楽町線、南北線、大江戸線の5路線が利用できます。飯田橋の平均家賃相場はワンルーム(9.35万円)、1K・1DK (9.92万円)、1LDK・2K・2DK (16.58万円)です。
市ヶ谷駅
市ヶ谷駅には中央線、有楽町線、南北線、新宿線の4路線が止まります。都心部のどの歓楽街にも出やすいというのが特徴です。市ヶ谷の平均家賃相場はワンルーム(10.32万円)、1K・1DK (11.28万円)、1LDK・2K・2DK (18.74万円)となっています。
新宿駅
新宿駅に乗り入れ路線が多いのはもはや説明不要でしょう。新宿駅では、山手線、中央線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、京王線、京王新線、小田急小田原線、丸の内線、新宿線、大江戸線の11路線が利用できます。新宿の平均家賃相場は、ワンルーム(8.7万円)、1K・1DK(10.4万円)、1LDK・2K・2DK(14.85万円)となっています。
上野駅
上野駅は東北の玄関口。山手線、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、常磐線、常磐・成田線、銀座線、日比谷線、東北・山形・秋田・上越・長野新幹線が利用できます。主要路線が多く乗り入れるのがポイント高いですね。上野の平均家賃相場はワンルーム(9.17万円)、1K・1DK (10.35万円)、1LDK・2K・2DK (14.02万円)です。
秋葉原駅
秋葉原駅は南北に走る路線と東西に走る路線の乗換駅として重要な駅。秋葉原駅には、山手線、京浜東北線、総武線、日比谷線、つくばエクスプレスなどが止まります。平均家賃相場はワンルーム(10.3万円)、1K・1DK (9.97万円)、1LDK・2K・2DK(15.23万円)となっています。
神田駅
おいしい飲食店がたくさんある神田駅。神田駅には山手線、京浜東北線、中央線、銀座線の4路線が止まります。平均家賃相場はワンルーム(10.68万円)、1K・1DK (9.63万円)、1LDK・2K・2DK (16.54万円)です。
東京駅
東京駅は日本の中央駅として「上り・下り」の基点となる駅。山手線、京浜東北線、東海道線、中央線、横須賀線・総武快速線、京葉線、武蔵野線、東海道新幹線、東北・山形・秋田新幹線・上越・長野新幹線が利用できます。東京駅周辺の平均家賃相場はワンルーム(12.77万円)、1K・1DK (10.0万円)、1LDK・2K・2DK (17.13万円)です。
新橋駅
サラリーマンの街として有名な新橋。新橋駅には山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、銀座線、浅草線、ゆりかもめが止まります。平均家賃相場はワンルーム(12.9万円)、1K・1DK (12.62万円)、1LDK・2K・2DK (19.28万円)です。
品川駅
東海道新幹線が止まる23区の駅といえば品川。品川駅には山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線・総武快速線、横須賀線、京急線、成田エクスプレス、東海道新幹線が止まります。平均家賃相場はワンルーム(10.96万円)、1K・1DK(9.79万円)、1LDK・2K・2DK (16.91万円)です。
大崎駅
実は山手線の始発駅でもある大崎。大崎駅には山手線、埼京線、りんかい線、湘南新宿ラインが止まります。平均家賃相場はワンルーム(9.08万円)、1K・1DK (8.69万円)、1LDK・2K・2DK (12.75万円)です。
目黒駅
目黒駅には山手線、東急目黒線、南北線、三田線が止まります。東急線からは2路線(南北線・三田線)に直通しているので便利。平均家賃相場はワンルーム(9.87万円)、1K・1DK (10.81万円)、1LDK・2K・2DK(18.16万円)です。
恵比寿駅
「第三の男」の発車メロディで有名な恵比寿駅。山手線、埼京線、湘南新宿ラインのJR3路線と、少し離れますが日比谷線も利用可能。恵比寿駅の平均家賃相場はワンルーム(11.33万円)、1K・1DK(12.12万円)、1LDK・2K・2DK (19.53万円)となっています。
渋谷駅
東急東横線と副都心線の直通運転により注目が集まった渋谷駅。山手線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、銀座線、半蔵門線、副都心線が利用できます。地下鉄も多く乗り入れるので利便性は高いです。渋谷駅の平均家賃相場はワンルーム(12.35万円)、1K・1DK (12.27万円)、1LDK・2K・2DK (20.79万円)です。
池袋駅
新宿駅の次に1日の利用者数が多い池袋駅。山手線、埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、東武東上線、西武池袋線、丸の内線、有楽町線、副都心線が乗り入れます。池袋駅の平均家賃相場はワンルーム(7.32万円)、1K・1DK (8.46万円)、1LDK・2K・2DK (12.19万円)となっています。
練馬駅
西武線と都営地下鉄が乗り入れる練馬。西武池袋線、西武豊島線、西武有楽町線、大江戸線が利用できます。練馬駅の平均家賃相場はワンルーム(5.95万円)、1K・1DK (7.54万円)、1LDK・2K・2DK (10.23万円)です。
北千住駅
東京北東地域における主要なターミナル駅。北千住駅には常磐線、千代田線、日比谷線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレスが止まります。北千住駅の平均家賃相場はワンルーム(6.33万円)、1K・1DK(6.92万円)、1LDK・2K・2DK (8.73万円)です。
押上駅
「東京スカイツリー前」と表示されている押上駅。半蔵門線、浅草線、京成押上線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)が乗り入れます。押上駅の平均家賃相場はワンルーム(6.96万円)、1K・1DK(8.04万円)、1LDK・2K・2DK (8.41万円)となっています。
赤羽駅
赤羽駅は主要路線が多数止まる駅です。京浜東北線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、埼京線が止まるので、都心部にアクセスがしやすいのが特徴。赤羽駅の平均家賃相場はワンルーム(6.84万円)、1K・1DK(7.16万円)、1LDK・2K・2DK(8.93万円)です。
日暮里駅
日暮里・舎人ライナーの開業に伴い利用者が増加している日暮里駅。常磐線(快速)、京浜東北線、山手線、京成線、日暮里・舎人ライナーが利用できます。日暮里駅の平均家賃相場はワンルーム(7.73万円)、1K・1DK(8.33万円)、1LDK・2K・2DK (10.68万円)となっています。
西日暮里駅
実は山手線の中では最も新しくできた駅である西日暮里駅。山手線、京浜東北線、千代田線、日暮里・舎人ライナーが止まります。西日暮里駅の平均家賃相場はワンルーム(7.89万円)、1K・1DK (7.97万円)、1LDK・2K・2DK (10.51万円)です。
新木場駅
開業年が1988年と、比較的新しい駅である新木場駅。京葉線、武蔵野線、りんかい線、有楽町線が利用できます。新木場駅の平均家賃相場はワンルーム(10.47万円)、1K・1DK (10.22万円)です。
自分にあった住まい選びを
以上、4路線以上乗り入れる東京23区の駅をまとめてみました。もちろん勤務先の住所も含めて駅選びをする必要はありますが、「多くの路線が乗り入れる駅」という軸で住居選びをしてみるというのも1つの選択肢です。上記のまとめを参考にしつつ、住みやすい街を探してみてはいかがでしょうか?